岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2015年09月10日

ゆめ発信コンサート 2015

9月12日(土)、中央公民館大ホールで 「ゆめ発信コンサート2015」が行われますぴかぴか(新しい)

11933471_913962715384570_7822359053023016203_n.jpg

日 時 9月12日(土) 18時〜19時30分
            (開場17時30分)
場 所 山田町中央公民館小ホール(入場無料)
出演者 ピアノデュオ「グックル」
    光(ひかる)
主 催 YAMADAゆめ発信プロジェクト 
    08060169899(白土)

明後日ですね、みんなしていぐべす〜揺れるハート
(千)
posted by 山田町観光協会 at 15:14| Comment(0) | お知らせ

2015年09月09日

9月のいちび!

9月6日(日)びはんプラザ前駐車場にて毎月恒例のかわいいいちびかわいいが開催されました。
IMG_2506s.jpg
IMG_2507s.jpg

山田湾ベーカリーさんの特製メロンパンナちゃん。顔より大きいメロンパンに皆さん興味津々でした感動_m.gif
IMG_2502s.jpg

ペコちゃんも登場!子どもたちにお菓子を配ってくれました。
IMG_2504s.jpg

山田高校生主催イベント。山田高校の生徒さんも子どもたちと楽しそうに遊んでいましたるんるん
IMG_2512s.jpg

山田書道会のみなさんによる書道教室。書道をされている方々の集中力がすごいですぴかぴか(新しい)書道会のみなさまも丁寧に教えてくださっていました。
IMG_2510s.jpg
次回の開催は10月4日(日)です。今年度最後となるようなので、まだ、いちびに来られたことのない方も一度いらしてみませんか(*^-^*)

(福)
posted by 山田町観光協会 at 13:17| Comment(0) | 行ってきました

東北ジオパークフォーラム 2日目

東北ジオパークフォーラム2日目はエクスカーション。「みちのく潮風トレイルとサッパ船で巡る 侍浜〜種差海岸ルート」「太古からの贈り物 久慈渓流・くんのここはくルート」「あまちゃんとであるたび 普代・野田・小袖海岸ルート」にわかれます。

8:30に久慈駅集合。駅前にはあのドラマでおなじみの建物がありました。
2.JPG

久慈駅から各ルートに分かれ移動します。私は久慈渓流・くんのここはくルートに行ってきました。
太古からの贈り物の1つ目は「内間木洞」という鍾乳洞の見学です。岩手県の指定天然記念物となっており、公開されるのは年に2回だけなんだそうです。今回は特別に入洞させていただけました。
CIMG9969s.jpg

洞内は常に10度くらいの温度なそうでひんやりしました。コウモリも住んでいるそうなのですが、今回は会えませんでした。
こちらは「内間木富士」。長い年月をかけて壁を伝って流れた水が結晶になったものだそうです。
CIMG9978s.jpg

続いては、琥珀博物館で琥珀の採掘場跡と博物館内の見学です。琥珀採掘の歴史を学んだり、実際に琥珀に触れたりできました。
CIMG9987s.jpg

民家の物置から発見された琥珀だそうです。重さは10kgもあるそうです。大きいですね。
CIMG0019s.jpg

最後は、久慈渓流の「鏡岩」に向かいました。2億年以上前の石灰岩からできているそうです。絶景です。紅葉のシーズンにはまた、違った装いを見せてくれるんでしょうねぴかぴか(新しい)
CIMG0038s.jpg

このブログの担当になり、約1年半山田のことを少しは知ったつもりになっていましたがまだまだ勉強が必要だと感じた2日間でした。

関係者の皆さまありがとうございました(*^-^*)

(福)
posted by 山田町観光協会 at 12:38| Comment(0) | 行ってきました

2015年09月08日

北陵中学校の皆さんが…

盛岡市立北陵中学校3年生の皆さんが鯨館周辺の草取りをしてくださいました。

バスで到着後、体験棟で震災後の様子をスライドで学習する北陵中の皆さん。

1.JPG

その後鯨館の仮設収蔵庫を見学。
初めて見るクジラの骨や漁業の備品などに興味津々目

3.JPG

そして鯨館周辺の草取りを頑張ってくれました。

4.JPG
5.JPG

時々小雨が降るなかの草取り、北陵中学校の皆さんありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

(千)続きを読む
posted by 山田町観光協会 at 15:32| Comment(2) | 日記

2015年09月07日

大杉神社舎人・船印募集!

お祭りのポスターもできあがり、だんだんとお祭りの日が近づいていますねるんるん

山田区年行司漁船団からのお知らせです!
大杉神社祭典にともない舎人(担ぎっと)と船印(旗持ち)を募集いたします顔だよ。笑顔_m (1).GIF
キャプチャ.JPG

下記の日時に受付を行いますので、希望者は時間に遅れずに受付を行うように、なお、受付ができなかった場合は参加できません。

期 日:平成27年9月13日(日)
時 間:午前10時〜正午まで
場 所:大杉神社境内(北浜)


posted by 山田町観光協会 at 15:32| Comment(0) | お知らせ