岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2015年08月31日

たんぽぽ学級(第2期)のお知らせ

♪みんなで楽しく子育て学ぼう♪
たんぽぽ学級

子育ておたすけ講座のお知らせです。

CIMG0058.JPG

妊婦、未就園児を持つ親・家族を対象に、楽しく交流しながら、悩みを解消し、安心して子育てができるように応援する講座です黒ハート

9月8日(火)  10:00〜11:30 中央公民館小ホール
        〈交流〉みんなであそぼう!

9月29日(火) 10:00〜11:30 中央コミセン和室
        〈運動〉からだすっきりストレッチ

10月17日(火)10:00〜13:00 陸中海岸青少年の家
        〈お楽しみ講座〉バスに乗ってみんなで遠足

10月27日(火)10:00〜11:30 中央コミセン和室
        〈お悩み相談〉絵本を楽しもう♪

11月10日(火)10:00〜13:00 中央コミセン調理室
        〈食育〉秋の味覚クッキング

受付は9:30からです。

途中からの参加も可能わーい(嬉しい顔)
12月8日(火)クリスマス会も予定しています季節-冬_m.gif

対 象 妊婦、未就園児と親・家族
受講料 無料(材料費をいただく学習があります)
持物  親子のコップなど

申込み・お問い合わせ
 山田町教育委員会 生涯学習課
 0193-82-3111(内線625)担当:山内

託児付きで安心して学習できます人-赤ちゃん2.gif

(千)
posted by 山田町観光協会 at 13:17| Comment(0) | お知らせ

2015年08月30日

草刈りボランティア!

今日は船越家族旅行村オートキャンプ場にて、桜のメンテナンスの草刈りボランティアが行われました。
2.JPG

平坦ではない道で、桜の苗木周りなどの草刈りを行います。途中で雨が降り出しましたが、みなさん懸命に作業をされていました。
CIMG0054s.jpg
CIMG0055s.jpg

桜の周りもキレイになりましたぴかぴか(新しい)ますます、すくすく育ってくれますね。
4.JPG

いつかキレイな花を咲かせてくれる日が楽しみですねるんるん
草刈りにご協力いただいたみなさま、お疲れ様でした。手入れしてくださって、本当にありがとうございました(*^-^*)
3.jpg
(福)
posted by 山田町観光協会 at 16:26| Comment(0) | 感謝

2015年08月29日

シーカヤック体験

今日8月29日は山田町主催の「シーカヤック体験」が開催されました。

IMG_2444.JPG

今回、不肖ながら私も参加。初めてのシーカヤック体験でございます。
シーカヤックにいったん乗り込み足置き場所の調整。足が短いのですっごく前の方に調整たらーっ(汗)
その後バドルの操作について説明を受け、さらに「落ちたらこうやって腹這いになって乗り込んでください」ともしもの場合のレクチャーも。
シーカヤックはとても安定感のある乗り物なので落ちるということはあまりないそうですが、万が一ということもあるので皆さん真剣です。

IMG_2449.JPG

そして海上へ。
当たり前ですが浮かんでいます。海面が近い。そして海草がすごい。

指導者のひとり、ジオトレイルの川村さんの後を必死で追いかけます。
向こうはオランダ島と小島。

IMG_2454.JPG

腕だけで漕ぐと疲れるので上半身を使って漕いでください。
と言われた通り頑張って漕ぎます。

IMG_2455.JPG

雨がやみ、風もないので海面がこのとおり。

IMG_2460.JPG

向こうに停泊しているカツオ船の説明を受けました。

IMG_2462.JPG

IMG_2478.JPG

磯近くは海面すれすれの岩があり下を見てからビックリすることが多いです。

IMG_2479.JPG
よく見ると底が見えます

戻る途中、皆とはシルエットが違う人がいたので近づいてみると、犬が!一緒にちょこんと立っていました犬
写真の許可をいただきパチリカメラ

IMG_2487.JPG

IMG_2490.JPG

今日は朝から雨なので中止になるのかもと心配したのですが、シーカヤックにとって難儀なのは雨より風なのだそうです。今日みたいな無風状態は最適だと仰ってました。
初心者の私でも風景を眺めながら漕ぐことが自然とできたのはそのおかげですね。

2時間の体験を終え、記念撮影。
皆さまお疲れ様でした。

IMG_2492.JPG
幻想的な姿を見せる山田湾。

(千)









posted by 山田町観光協会 at 17:00| Comment(0) | 日記

2015年08月28日

県北バス 宮古釜石直行便のお知らせ

宮古〜釜石間の直行便バスが運行されますわーい(嬉しい顔)

1.jpg

期間は9月5日〜11月29日の
土・日・祝日および11月2日(月)
の運行となります。

運賃は宮古から釜石まで1,500円。一日2往復ですバス
宮古から釜石へは「ホテルはまぎく」に、釜石から宮古へは「やまだ観光物産館とっと」に15分立ち寄ります。

お問い合わせ
宮古駅前案内所 0193-62-3620 宮古営業所 0193-64-6060

尚、9月は県北バスさんの時刻改正がございます。詳しい内容はわかり次第アップいたします晴れ


(千)
posted by 山田町観光協会 at 17:25| Comment(0) | お知らせ

2015年08月27日

三陸沿岸道路 山田宮古道路 工事状況のお知らせvol.35

大-ヘルメットヤマダちゃんs.jpg工事状況のお知らせvol.35が発行されました。

1.jpg

(仮称)豊間根川橋の工事が9月から始まります。
仮設状況の見学会も受け入れているそうですわーい(嬉しい顔)
(施工:東京鐵骨橋梁 0193-86-2542 見学会の申し込みは三陸国道事務所でも受け付けています)

2.jpg

上空から見ると工事がかなり進んでいるのがわかりますね目
平成29年度の開通を目標に頑張っています手(グー)

三陸国道HPからもご覧になれます。
http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/01_topics/fukkou/yamadamiyako.html

チラシのバックナンバーをご希望の方は下記電話番号にご連絡ください。
国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所
建設監督官 佐々木  0193-71-1745

工事見学も随時受付中です。
三陸国道事務所 総務課(地域づくり担当)
電話 0193-71-1711 FAX 0193-71-1734
email sanriku@thr.mlit.go.jp

(千)
posted by 山田町観光協会 at 16:17| Comment(0) | 復興道路