岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2014年10月31日

山田町大沢地区復興事業案内所

国道45号線大沢地区を通るときに、写真やかわいらしい絵が描かれた壁が見られます。
CIMG5076s.jpg
CIMG5077s.jpg
CIMG5075s.jpg

そして、この壁の向こう側に大沢地区震災復興事業案内所(PR館)があります。
ドアには「ご自由に見学ください。」とあり、ドキドキしながらお邪魔します工事中_m.gif
CIMG5072s.jpg

インターホンとアメっこに迎えられ、写真撮影の許可を頂こうとインターホンを押すとステキなお姉さまが対応してくれました顔だよ。笑う_m.gif
CIMG5068s.jpg

中には大沢小学校の子どもたちの絵や書などの作品や、山田の四季の写真が展示されていました。
もう少ししたら大沢保育園の子供たちの作品も展示される予定とのことです。
CIMG5066s.jpg
CIMG5063s.jpg

大沢地区の工事の概要や、完成イメージの映像なども見られるようになっています。
CIMG5060s.jpg
CIMG5062s.jpg

所長さんともお話をさせていただきました。
質問にもわかりやすく丁寧に答えてくれる優しい所長さんでした笑顔+嬉しい+キラキラ_m.gif
子どもたちの作品を見たり、憩いの場としても利用してもらえればと、また、何かあったときは一緒に問題解決をしたり、みんなで町を作っていきたいとも話されていました。
今後説明会や現場の見学会などの予定もあるそうです。

CIMG5058s.jpg
休憩スペースが設けられ、お茶っこもあり居心地の良い場所でした。
復興事業案内所の皆さんありがとうございましたおじぎ_m.gif

開館時間  午前10時〜午後4時
休館日   土・日・祝
工事の概要など詳しくはこちらをご覧ください→http://osawa-cmjv.com/
(福)
posted by 山田町観光協会 at 17:09| Comment(0) | 復興道路

2014年10月30日

山田宮古道路 工事状況のお知らせ

三国1024工事状況1.jpg

三国1024工事状況2.jpg

東北地方整備局 三陸国道事務所では毎月「工事状況のお知らせ」を発行しています乗り物だよ。ショベルカー_m.gif

各現場の状況を写真入りで分かりやすく説明しています。
↓はトンネル工事の流れの説明
三国1024工事状況5.jpg

また、遺跡の現地説明会など
三国1024工事状況4.jpg

詳しい情報が満載です。
「工事状況のお知らせ」はvol.23まで発行されています。
道の駅やまだ内観光案内所や道の駅やまだ軽食コーナーにございますのでご自由にお持ちください。

pdfファイルはこちら→進捗状況のお知らせ_vol 23.pdf

工事中_m.gif
ご意見・ご感想はこちらまで↓
国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所 建設監督官 佐々木
電話1(プッシュホン) 0193-71-1745 http://www.thr.mlit.go.jp/sanriku/

ヘルメットヤマダちゃん.jpg

(千)
posted by 山田町観光協会 at 16:42| Comment(0) | 復興道路

2014年10月29日

岩手大学・山田町連携地域交流復興支援企画 山田の町と人に触れる一日

11月16日に行われるバスツアーのお知らせですバス

img002.jpg

山田産の食材を使った手作り体験で美味しいお昼レストラン午後は震災語り部、そして美味しい海産物のお買いものと中身がギュッと詰まったツアーですわーい_m.gif



スケジュール
07:30 厨川駅前(県北バス盛岡営)
08:00 盛岡駅西口〜宮古街道〜
山田町内
■選べる3つの食作り体験(昼食)
  ちょっぴりプレゼントありぴかぴか(新しい)
■町中心部で震災語り部
  「その時・いま・これから」
■お買い物(五篤丸水産)
18:45 盛岡駅西口
19:15 厨川駅前


出発日  11月16日(日)
旅行代金 お1人様 4,980円
定員   30名様(最少催行人員15名)
お申込み 0120-183-705
お問合せ http://www.kenpokukanko.co.jp/

岩手大学・山田町連携地域交流復興支援企画 山田の町と人に触れる一日

山田の地産地消をお楽しみくださいわーい(嬉しい顔)

(千)
posted by 山田町観光協会 at 11:57| Comment(0) | お知らせ

2014年10月28日

海鮮鉄板焼きの提供終了

かき小屋での海鮮鉄板焼き、及びお食事メニューの提供は本日10月28日で終了となります。なお、10月31日は準備のため休業させていただきます。ご了承ください。

そしてキラキラ_m.gif
かき小屋での蒸し焼きカキの提供が11月1日より始まります顔だよ。笑顔_m (1).GIF
キャプチャ.JPG

定休日は水・木曜日
完全予約制で、予約時間帯は11:00〜 12:00〜 13:00〜 14:00〜の1日4回となります。
予約・お問い合わせは、山田町観光協会 0193-84-3775 まで、お願いいたします(水曜日休業)おじぎ_m.gif

山田のうんめぇカキと、かき小屋のかあさんのしゃべりを味わいさおでんせ嬉しい+ハート_m.gif
(福)
posted by 山田町観光協会 at 16:15| Comment(0) | お知らせ

2014年10月27日

味わい祭り その弐

味わい祭り午後の部です。

お昼頃とあってバーベキューコーナーも盛況。
買ったばかりの食材をここで調理、美味しさ間違いなし顔だよ。笑顔_m (1).GIF

1バーベキューコーナー.JPG

会場では大浦さんさが始まりました。
2大浦さんさ.JPG

山田大神楽
3-1八幡太神楽.JPG

ステージを降りて観客の頭をカジカジ
(頭かじり。無病息災、子どもの健やかな成長を祈ります)
3-2.JPG

ヤマダちゃんの周りには子どもたちがくっついています。楽しいね黒ハート可愛いね黒ハート
3ヤマダちゃん.JPG

午後1時からはSKE48松村香織さんのふるさと大使任命式が始まりました。
松村さんは震災直後から山田町と関わり、子どもたちと交流を深め町の情報発信に力を尽くしてくれていましたわーい_m.gif

4会場.JPG

ファンの方が配っていたサイリウムを振ってお出迎えぴかぴか(新しい)

町長より委嘱状授与
見守るマブリット・キバさん
5-1かおたん.JPG

タスキをかけてもらって
5-2かおたん.JPG

ちょっとはにかんでるのが可愛い
5-3かおたん.JPG

「2年間ふるさと大使として山田町のために精一杯頑張ります!」と元気に語ってくれました。

会場の皆さんと一緒にパチリ
5-4かおたん.JPG
「今夜も!」「1コメダーーー!」

祝いまき開始 さりげなくエスコートするキバさん
5-5かおたん.JPG
左にいるのはSPではなく観光協会局長であります。

役員の皆さんも嬉しそうです
5-6かおたん.JPG

祝いまきの中にはガチャガチャも混じっていて、拾った方はサインかTシャツをもらえます。
5-7かおたん.JPG
ステージ下に降りてきて、同じ目線でサインしてくれていました。

お別れにヤマダちゃんと記念撮影

5-8かおたん.JPG

かおたんさようなら また来てね
5-9かおたん.JPG
場所は岸壁 海はすぐそこ バックで去っていく我協会の車

会場にはパエリア最後のおふるまいを待つ人々
6パエリア.JPG

合間にスペインの音楽家グループ、「ラ、トゥナ」さんが歌を披露
7パエリア.JPG

途中パエリアの出来をチェック
8パエリア.JPG

陽気な曲にはたけちゃんも一緒にダンス
9パエリア.JPG

午後3時、無事閉会。
味わい祭りにいらした皆さん、ありがとうございました。

松村香織さんはこの後「物産館とっと」へ
とっとのツイッターはこちらをどうぞ
マブリット・キバさんのgoogle+はこちら

(千)
posted by 山田町観光協会 at 16:32| Comment(2) | イベント