
今晩は花火が上がりますが、今日は日中も山田で色々な催しがありました。
午前中はかき小屋裏でシーカヤック教室がありました。
こちらは山田町社協復興支え愛センター主催の「サマーチャレンジやまだ2013」のカリキュラムの一つです。

釜石のMESA(メサ)さんがシーカヤックの乗り方、パドルの漕ぎ方などを教えてくれます。

ソロソロと乗り込んで、

いざ出発です!
シーカヤックの操り方は頭で覚えるよりも体で覚える、自転車みたいなものでしょうか。
楽しそうですね(^^)♪

天気が良く、風も穏やかですが、安全のために協会と社協の職員が船でついていきます。
かき小屋付近で練習した後、浪板崎の砂浜までシーカヤックで漕いで行きます。
お昼、シーカヤックの皆さんが無事に帰って来た頃、かき小屋前でユーロブラス・バンダさんたちによるバグパイプの演奏が始まりました!

バグパイプはヨーロッパの民族楽器で、「バッグ」と「パイプ」なんですよ、と伺い、なるほどそれで「バグパイプ」!と納得です。
バッグの部分に空気をため、大きなパイプからアコーディオンのような音が、手に持った筒で笛のように旋律を、同時に奏でます。

13時からは道の駅さんでも演奏していただきました。
アメージンググレイスや、小さな世界など、私たちもよく知っている曲を演奏してくれました。

そして、山田漁港では、花火大会の会場でステージイベントが午前11時から行われています。
午後、到着した時には、タカ&ジョージの演奏が行われていました(^^)

愛宕青年会八木節、

そして、キッズダンスが披露されていました!

もっと見ていたかったのですが…
今夜改めて花火を見に行きたいと思います!

今夜も晴れますように

(佐)・(和)