岩手県のリアス式で有名な三陸海岸のど真ん中「山田町」にある
山田町観光協会の公式ブログ(vol.2)です。
山田の観光情報、おすすめスポット、旬の話題、復興状況など
発信してまいりますのでよろしくお願いします!

2023年05月08日

重要:ブログ移転のお知らせ

山田町観光協会案内所ブログ「山田とことこ日記」引っ越しのお知らせです。

引っ越し先はこちらになります。
https://yamatoko.blog.jp/

今後の更新は上記の場所になりますのでご注意ください。

「山田とことこ日記」をよろしくお願いいたします。

car_truck_hikkoshi.png

(千)
posted by 山田町観光協会 at 10:18| Comment(0) | お知らせ

2023年05月04日

山田町観光協会 会員様紹介 ホームワンサトー

山田町観光協会の会員様紹介をさせて頂きます。
今回は、豊間根地区にお店を構えていますホームワン サトーさんにお邪魔しました。

s-20230503_105041.jpg
三陸自動車道の下りからしか下りれませんが山田北インターで降りてきますと、45号線に交差するT字路の所に大きく看板があります。

s-20230501_134731 - frame at 1m55s.jpg
入り口はこんな感じです。中に入ると小物からプロ仕様から趣味のものまで、ワクワクです。

s-20230501_134731 - frame at 2m2s.jpg
色々な商品が手に入りますし色々な要望に応えてくれる「痒い所に手が届く」というような頼りになるお店です。

s-20230501_134429.jpg
その中で今回は、この季節に活躍する草刈り機を紹介します。エンジンと違って充電式で音が静かで朝早くの住宅地では便利です。そして軽いので体力に自信の無い方にもおすすめだそうです。

s-20230501_134731 - frame at 0m28s.jpg

s-20230501_134731 - frame at 1m18s.jpg
こんな奇麗なお花の苗や、野菜の苗もあります。

s-20230501_134313.jpg
見たことないような花もありました。

s-20230501_134731 - frame at 1m48s.jpg
肥料もたくさんそろえています。

s-20230503_090623.jpg
私は、かわいいクマ鈴を見つけて早速、購入しました。トレイルでクマ鈴は必須です。探していたのでうれしかったです。このように思わぬものが見つかるお店です。
宜しくお願い致します。

これからも、会員様を紹介していきたいと思います。

(博)





posted by 山田町観光協会 at 08:00| Comment(0) | 会員様紹介

2023年05月03日

はぴねの展示

GWですね。
ふれあいセンター「はぴね」内の町立図書館でも展示しています

「さあ春だ!種をまこう!」
4月1日〜5月7日まで

春のシーズンに向けて、園芸に関する本を展示、貸出します。

05033.jpg

05032.jpg

05031.jpg


「文学賞受賞図書展」
4月28日〜5月7日まで
令和4年7月に岩手県立図書館で行った展示の巡回展です。
令和3年6月から令和4年5月までの間に発表された文学賞のうち、岩手県立図書館所蔵図書を巡回展示します。


IMG20230503134923.jpg

IMG20230503134947.jpg


今月(5月)のガラス絵です。
IMG20230502111246.jpg

4月はこちら
IMG20230404112309.jpg

3月はこちらです。
IMG20230324101603.jpg

毎月どんな絵を描かれるのか楽しみです。

(千)
posted by 山田町観光協会 at 15:53| Comment(0) | お知らせ

今夜のテレビは山田町!

岩手朝日テレビで今日よる7時から放送です。

Logo_main.jpg
https://www.iat.co.jp/tenkim_higashino_2023/

天津木村&東野幸治の
岩手移住あると思います!?
第2弾〜岩手の沿岸もオススメでっせ!SP〜


山田町のあちこちを紹介します。
是非ご覧ください。

(千)

posted by 山田町観光協会 at 08:46| Comment(0) | 日記

2023年04月29日

白石集落農業生産組合 朝市のお知らせ

白石集落農業生産組合から朝市のお知らせです。

DSC_3432-2.jpg

令和5年4月30日(日)
 7:00〜

場所:水車小屋前
山菜、野菜、加工品など販売します。

DSC_3443.jpg

皆さんのお越しをお待ちします〜わーい(嬉しい顔)

(千)
posted by 山田町観光協会 at 16:42| Comment(0) | お知らせ